2024(令和6)年9月後半の法語
ブドウ、マスカット、イチジク、梨、プルーン等々、果物をおいしくいただく季節となってきました。 贅沢なことで、あれがいい、これがいい、と我がままを言っている私です。 今月後半の法語は、やはり、 「稔ほど 頭の下がる 稲穂か […]
浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺
当寺は、浄土真宗の寺院としては、市内和多見町の西光寺などとともに、松江市内でも早い時期に創建された寺院として注目されています。
また、当寺の創立に関しては、『出雲国島根郡寺院明細帳』などに由緒としての記載があります。
境内には、7世紀のものと推定される西宗寺古墳があります。
また、松江藩御細工所元締、木実方元締を勤めた稲塚和衛門の墓所(稲塚家墓所)が本堂裏にあります。
境内西側に観世音菩薩が安置されている「よしだ観音堂」があります。
浄土真宗のみ教えの根本は、阿弥陀如来の本願にうなずき、念仏を申す人生を生きぬき、浄土に往き生まれて、仏に成らせていただくことにあります。
そして、そのみ教えを聞きひらき、念仏とともにいのちを尽くすところに、信心の行者すなわち念仏者の生活があるのです。
(中央仏教学院通信教育入門課程テキストより抜粋)
ブドウ、マスカット、イチジク、梨、プルーン等々、果物をおいしくいただく季節となってきました。 贅沢なことで、あれがいい、これがいい、と我がままを言っている私です。 今月後半の法語は、やはり、 「稔ほど 頭の下がる 稲穂か […]
九月に入りました。 夕食後のほっとしたとき、夜、風呂に入っている時、虫の音が心地よく聞こえてくるようになってきました。 そんな中に、 「ご院家さん、新米が出来たけん、本堂前に置いといたけん」 と、出雲弁で収穫できたての仏 […]
熱波が続いています。 なんだか動くのが億劫になって、だらだらしてしまう毎日です。 みなさんはいかがでしょうか。 今月後半の法語が遅くなりました。 門前には16日に貼りだしておきながら、コメントが遅くなりました。 「見えそ […]
7月27日(土)、西宗寺こども会を開催しました。このこども会は50年以上の歴史をもつ伝統行事で、コロナ禍でしばらく中止していましたが、昨年から再開しました。 今年はわずか2名の参加でしたが、本堂でのお勤めの後、レクリエー […]
8月15日夕方18時~ 時おり入ってくる風を感じながら、皆さんとご一緒にお勤めしました。 お浄土におられる懐かしい方々を偲びつつ、お念仏のみ教えに出遇えたことをよろこぶ大切なご縁を 結ばせていただきました。
毎日、猛暑が続いています。 ローカルにいても、おり場所がない今日この頃です。 お盆を過ぎれば、少しは涼しくなってくるでしょうか。 いましばらくの辛抱です。 今月前半の法語は、 8月(葉月) 死を身近に 感じることで […]