令和3年3月前半の法語

弥生3月になりました。

他家の紅梅よりいつもかなり遅咲きの自坊の老梅が、

このところの温かさで、一気に満開になりました。

これも気候変動のせいでしょうか。

3月7日には、ご門徒のみなさんに奉仕作業をお願いしています。

14日には、自坊の春季永代経法要なので、みなさんに見てもらいたいのですが、

この勢いで、花が散ってしまうのでは・・・と心配しています。

 

 3月前半の法語は、

  「愛するものも いつかは別れ 

     栄えるものも やがてはほろびる」

としました。

仏説無量寿経の中の言葉ですが、

「盛者必衰会者定離」という言葉はよく知られています。

人生栄えたり、衰えたりを繰り返し、人の世のはかなさをあらわし、

繁栄と衰退があるよ。と、知らされます。

合わせて、

「人界の生はわづかに一旦の浮生なり、後生は永生の楽果なり」

の御文章(※1)を思い出します。

就職、進学で故郷を離れる人、コロナ禍で辛い思いをしている人、お彼岸を前に

して、自分の在り様を共々に、今一度振り返りたいものです。

 

※1 本願寺第8代蓮如上人(れんにょしょうにん)が浄土真宗の安心の要や、念仏者としてのたしなみを分かりやすいお手紙の形で記し、各地のご門弟に送られたもの。第9代実如上人(じつにょしょうにん)がそれらを編纂され、五帖八十通にまとめられた。