令和3年4月後半の法語

桜も過ぎた頃になると、お寺の裏の山の嵩山(だけさん)が、萌え出る新緑に

かわりました。

その緑も濃淡様々で、絵心があればキャンバスに向かって絵筆をはしらせては。

と思うくらいです。

ところが一方では、境内、墓苑周辺は雑草だらけで、草刈りに精を出さねばら

ない、季節になってきました。

 

今月後半の標語は、

   「何でもわかっている」としている

               こころの闇(くら)さ』

と、私の姿勢(有り様)を込めて書きました。

自分の眼は外を見るもの。ですから、自分で自分の眼は見えません。

おなじように、自分自身の闇(やみ)に気づかない私。

闇(やみ)を知る光がほしい。

しっかりと光を仰ぎ、闇の中の響く音を聞いていかねばと思う今日この頃です。

闇の字は、門の中に音と書きます。

固まった心の中では、本当の音色は聞こえてきません。

 

鶯が今年はよく鳴きます。

彼か、彼女を呼んでいるのでしょうか。

私にはホーホケキョ、ホーホケキョ、「法を聞けよ、法を聞けよ」と、呼びかけ

てくれているように思えてなりません。