2025(令和7)年3月後半の法語

三月後半。

彼岸の今日になってきました。

卒業シーズンです。

今日も、近くの島根大学の卒業式があったようです。

袴を着けたり、着物を着ている笑顔の若者たちの姿に出会いました。

新しい生活、堂々と歩んでほしいものです。

西宗寺でも、中学を終え高校に進む孫がいます。

自立、自律した、自信を持った高校生活を願っています。

 

今月後半の法語は、

「春彼岸 御仏の お慈悲ありと思う時 安らけきかな むつかしき世も」

としました。

島根県雲南市ご出身の、上代絲子さんの歌ではなかったかと思います。

三毒の煩悩、喜怒哀楽の日々の中で如来のお慈悲を聞かせていただき、

混沌とした、忙しい日々に、穏やかな生活をさせていただきたいものです。

お彼岸です。

卒業です。

入学です。

足元をしっかりと見つめ明日に向かって行きたいものです。