2025(令和7)年2月前半の法語

穏やかな2月に入りました。

東北・北陸では大雪で難儀しておられるのに、

松江地方では新年明けてからでも、晴天の日が多いように思います。

農家の人は、

「降るときには、降ってもらわないと困るのです。」

と言われます。

自然の営みを、大事にしてきた、素朴な中に地についた、日本の姿を知らせてもらっています。

 

2月前半の法語は、

「御恩のわかる人」に育ててくださるお念仏 

としました。

本願寺出版の『大乗』という冊子の中の言葉です。

「いつまでもあると思うな親と金」の言葉ではありませんが、

際限のない欲望まみれの私に、

当たり前、当たり前、の私に、

それでいいかや、それでいいかや、と囁いてくださっているお念仏 と受け取らせていただきました。