2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年8月16日 admin 今月の法語2025(令和7)年8月後半の法語 8月も後半になってきました。 今年はセミの声が、少ないなと思っていたのに、 最近、ヒグラシの声が心地よく聞こえてきます。 ところが、網戸の近くや玄関に横たわっているセミの姿をよく見かけます。 せっかく明るい世界を知ったに […]
2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 admin 今月の法語2025(令和7)年8月前半の法語 酷暑の毎日です。 「高齢者は、あまり出歩かないように」の言葉をいいことに、家にいることが多い今日この頃です。 地球はどうなっていくのでしょう。 8月に入り毎年のごとく、「命」「死」を考える月であろうと思います。 広島、長 […]
2025年7月16日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 admin 今月の法語2025(令和7)年7月後半の法語 炎天下の続いている、相かわらずの7月後半になってきました。 みんなの挨拶言葉も、「暑いですね」がまず出てきます。 今日(7月16日)の常例法座も、たったの5人だけでした。 35度の中ではなかなか出にくいでしょうか。 […]
2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月2日 admin 今月の法語2025(令和7)年7月前半の法語 炎熱の7月になりました。 子供の頃に30度と言ったら暑いねえと騒いでいたのに、 今は30度くらいは涼しいねえと冗談が言えるくらいです。 これから7月、8月、9月はどうなっていくのでしょうか。 日本はもとより、世界中の自然 […]
2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 admin 今月の法語2025(令和7)年6月後半の法語 アジサイのきれいな6月後半になりました。 西宗寺の周辺にも、さまざまな色、形をしたアジサイが目を和ませてくれています。 ところがその周囲には、雑草が勢いよく茂っています。 田んぼでは、早苗が一層緑を濃くしてきています。 […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 admin 今月の法語令和7年6月前半の法語 6月に入りホトトギスの声、 そして、いまだにウグイスの声があちこちの山の方から聞こえてきます。 墓地には、坊守が植えた蔓バラがきれいに彩っています。 穏やかな日々ですが、最近ちょっと寂しいこともありました。 長年お付き […]
2025年5月19日 / 最終更新日 : 2025年5月19日 admin 今月の法語2025(令和7)年5月後半の法語 あたりの田んぼに、早苗が植わってきました。 みずみずしい光景の中に、人の心を和らげてくれる不思議な気持ちになるのは、私だけでしょうか。 5月も残り2週間になりました。 今月の法語は、 「互いに憎しみ 傷つけあう 世界を […]
2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 admin 今月の法語2025(令和7)年5月前半の法話 「目に青葉 山 ホトトギス 初鰹」の5月に入りました。 お寺の背後にたたずむ寝仏山と呼ばれる嵩山(だけさん)、和倉山(わくらさん)も、若葉、青葉で、絵に描いたよ うな姿です。 本堂裏のツツジも、殊の外きれいに咲きました。 […]
2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 admin 今月の法語2025(令和7)年4月後半の法語 本当に私たちの目を和ませてくれた今年の桜も、葉桜に変わりました。 寺の周囲も、緑が目につくようになってきました。 今月の法語は、 「車内には スマホを いじる人ばかり 世界とつながり 隣と自分に切れている」 としま […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 admin 今月の法語2025(令和7)年4月前半の法語 新学年、新会計年度の4月に入りました。 われらシニア世代にはあまり関係ないのかもしれませんが、 何となく気持ちがウキウキするような雰囲気になるのは、私だけでしょうか。 寺の周囲には、桜、、モクレン、ゆきやなぎ、椿、レンギ […]