2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 admin 今月の法語2025(令和7)年5月前半の法話 「目に青葉 山 ホトトギス 初鰹」の5月に入りました。 お寺の背後にたたずむ寝仏山と呼ばれる嵩山(だけさん)、和倉山(わくらさん)も、若葉、青葉で、絵に描いたよ うな姿です。 本堂裏のツツジも、殊の外きれいに咲きました。 […]
2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 admin 今月の法語2025(令和7)年4月後半の法語 本当に私たちの目を和ませてくれた今年の桜も、葉桜に変わりました。 寺の周囲も、緑が目につくようになってきました。 今月の法語は、 「車内には スマホを いじる人ばかり 世界とつながり 隣と自分に切れている」 としま […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 admin 今月の法語2025(令和7)年4月前半の法語 新学年、新会計年度の4月に入りました。 われらシニア世代にはあまり関係ないのかもしれませんが、 何となく気持ちがウキウキするような雰囲気になるのは、私だけでしょうか。 寺の周囲には、桜、、モクレン、ゆきやなぎ、椿、レンギ […]
2025年3月20日 / 最終更新日 : 2025年3月20日 admin 今月の法語2025(令和7)年3月後半の法語 三月後半。 彼岸の今日になってきました。 卒業シーズンです。 今日も、近くの島根大学の卒業式があったようです。 袴を着けたり、着物を着ている笑顔の若者たちの姿に出会いました。 新しい生活、堂々と歩んでほしいものです。 西 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 admin 今月の法語2025(令和7)年3月前半の法語 弥生三月に入りました。 先月末には、松江地方も久しぶりの雪でした。 三月に入った今日は気温18度。 ウオーキングにはちょっと暑いくらいでした。 山々も、小鳥の声も、当たりの雰囲気も春が来たなと、元気をくれているようです。 […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 admin 今月の法語2025(令和7)年2月後半の法語 三寒四温が続続いていましたのに、雪景色の今日この頃です。 しかし、夜に月に照らされた雪景色には感動を覚えます。 短い今月も、残す1週間になりました。 先日、東京のご縁のあるお寺にお邪魔をしました。 ご高齢にもかかわらず元 […]
2025年2月1日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 admin 今月の法語2025(令和7)年2月前半の法語 穏やかな2月に入りました。 東北・北陸では大雪で難儀しておられるのに、 松江地方では新年明けてからでも、晴天の日が多いように思います。 農家の人は、 「降るときには、降ってもらわないと困るのです。」 と言われます。 自然 […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 admin 今月の法語2025(令和7)年1月後半の法語 一月もすでに半月も過ぎました。 先日、京都 西本願寺に、宗祖親鸞聖人の報恩講にお参りしてきました。 御影堂での法要は、寒い中でのお参りでした。 沢山の参拝者とともにお念仏を称えると、何とはなしに涙が出る思いでした。 私だ […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 admin 今月の法語2025(令和7)年1月前半の法語 2025年(令和7年)が始まりました。 「あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」 との年頭からの挨拶ですが、本当におめでたいのかな? また齢を取って、ヤレヤレと思っ […]