2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 admin 今月の法語 2023(令和5)年5月後半の法語 ついこの間まで山々の新緑が瑞々しく感じられていたのに、 今ではすっかり凹凸のある濃淡の緑に変わりました。 絵に描いたらさぞかし美しく出来上がるであろうと、絵心のない者がふっと思う今日この頃です。 先日、京都に出かけ […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 admin 今月の法語 2023(令和5)年5月前半の法語 一年で最も過ごしやすい5月に入りました。 世間ではゴールデンウィークと称して、海外に、名所旧跡に、にぎやかなことです。 松江も、県外の車がたくさん走っています。 一方、農家の人は、田圃に水を張り、田植えの準備で忙しそうで […]
2023年4月16日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 admin 今月の法語 2023(令和5)年4月後半の法語 4月も後半になってきました。 境内では、桜の後をツツジが満開です。 季節季節に様々な花に出会えるのは、なんと幸せなことでしょう。 しかしそれも短い。 切ないひとときの幸せでしょうか。 今月後半の法語は、 「掌(て)を […]
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 admin 今月の法語 2023(令和5)年4月前半の法語 4月に入りました。 入学式、入社式が行われています。 ネクタイを締めさっそうと歩く男性、黒いスーツ姿の女子学生。 何とわなしに、こちらまでウキウキと新年度の春を感じさせてもらっています。 西宗寺の桜のライトアップも、3月 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 admin 今月の法語 令和5年3月後半の法語 春のお彼岸近くなってきました。 進学、就職、人事異動等々、年度末は慌ただしい人間社会のことです。 一方、自然界では、紅梅は終わり、木蓮が白い姿を見せてきましたし、夕日がなんときれいなこの頃です。 3月11日(土)には […]
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 admin 今月の法語 令和5年3月前半の法語 弥生3月に入りました。 なんとなく明るい気分になってきます。 境内の紅梅や白木蓮も、日に日に膨らんできているようです。 今日(3月1日)は、島根県の高等学校は卒業式が多くあるようです。 混沌とした今次、精いっぱい新たな人 […]
2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 admin 今月の法語 令和5年2月後半の法語 今年はウサギ年。 だから、というわけではありませんが、2月も半ばを過ぎました。 足早に逃げていきます。 足元をしっかり見て日々を過ごさなければ、あっという間に一日が、一か月が、一年が過ぎていきます。 先月の大雪も消え、春 […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 admin 今月の法語 令和5年2月前半の法語 2月に入りました。 1月の24日から、何年ぶりかの大雪になりました。 境内はもとより、道路も圧雪で出入りが難しいことでした。 そんな中、東京のご門徒にお参りに行きました。 松江と違い真っ青の東京の空に、元気が出ました。 […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 admin 今月の法語 2023年1月後半の法語 2023年(令和5年)も早いもので半月が過ぎました。 今日は、京都の西本願寺では御正忌報恩講のご満座(最終日)です。 そして、ここ西宗寺では、今年初めての常例法座でした。 人数は少なかったけれども、初めての方、また来年度 […]