2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 admin 今月の法語2025(令和7)年1月前半の法語 2025年(令和7年)が始まりました。 「あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。」 との年頭からの挨拶ですが、本当におめでたいのかな? また齢を取って、ヤレヤレと思っ […]
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 admin 今月の法語2024(令和6)年12月後半の法語 一年の総決算の師走も、残り15日になりました。 皆さん方はどんな一年でしたか。お伺いします。 年末に法務が重なったこと、少々体調を崩したせいか、 一年が何もかも、せつない、くたびれたな、と思う今日この頃です。 意気揚々と […]
2024年12月1日 / 最終更新日 : 2024年12月1日 admin 今月の法語2024(令和6)年12月前半の法語 今年も残すところ一か月になりました。 一年の反省、寺の内外の清掃、タイヤもスノウタイヤにチェンジ、あわただしい一か月になりそうです。 先月後半の法語を門前には書きながら、このノートを書くのを忘れてしまいました。 先月 […]
2024年11月2日 / 最終更新日 : 2024年11月5日 admin 今月の法語2024(令和6)年11月前半の法語 11月は私の誕生月です。 80年間の私はどうだった、ようやってきたな、との様々な思いと、 残された人生を、どう過ごしていくかを、しっかり思いを起こさねばなりません。 もう頑張らなくてもいいじゃない、ゆっくり過ごしたらとの […]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 admin 行事西宗寺古墳見学会 10月19日(土)、川津公民館主催で西宗寺古墳の見学会が開催されました。元島根県古代文化センター長の宍道正年氏による古墳の役割や形態の変遷などの解説の後、参加者が一人ずつ古墳の石室内をのぞき込み、その構造を確認しました。 […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 admin 今月の法語2024(令和6)年10月後半の法語 出雲地方の神無月も後半になってきました。 いつの間にやら木犀が黄色い花をつけて、ふわっとといい香りが部屋に漂っていましたが、 気が付けば、もう散っていきました。 先日、昔勤務していた学校の百周年記念式典がありました。 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 admin 今月の法語2024(令和6)年10月前半の法語 十月に入り、今年のカレンダーも残り2枚になりました。 本当に過ごしやすい、絶好の季節です。 本堂裏の栗の木が、たわわになって頭を下げています。 毎年自家でさばききれない程、沢山実をつけてくれましたが、今年はどうでしょう。 […]
2024年9月16日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 admin 今月の法語2024(令和6)年9月後半の法語 ブドウ、マスカット、イチジク、梨、プルーン等々、果物をおいしくいただく季節となってきました。 贅沢なことで、あれがいい、これがいい、と我がままを言っている私です。 今月後半の法語は、やはり、 「稔ほど 頭の下がる 稲穂か […]