令和4年5月前半の法語

緑の5月になりました。

世はゴールデンウィークと明るい活動的な日々でありますのに、何かしら今一つそんな気になれませんが、

どうしてでしょう。

私だけでしょうか。

農家の方がたは、田圃に畑に、忙しくなってきました。

足腰が痛くなって、と言いながら、秋の実りを楽しみに一生懸命働いておられるのを見ると、

あなたはどうなの、と問われているようです。

 

今月前半の法語は、

 「いただきます」と手を合わせるのは 生命(いのち)受け渡しの儀式である

としました。

「多くのいのちと 皆さまのお蔭により この御馳走をめぐまれました 深くご恩を喜び 

ありがたくいただきます」。

わが家が朝、昼、晩の食事の前に、全員で言って食する姿です。

悲しいことだが、私達は命あるものを、殺して食べることでしか生きていけない。

牛も豚も魚も野菜も果物も穀物も、口に入る前まで生きていた。

せめて食べる前には、「いただきます」と手を合わす。

目の前の食べ物に向かって。

私が生きるために申し訳なくも、お命いただきます。

先日食堂で、幼稚園児らしき子供に「お父さん!いただきますは?」と若いお父さんがたしなめられている光景を

目にしました。

おじいさん、おばあさんの躾かなと思いました。

「子供の日」も近いことです。

大切な姿を、伝えていきたいものです。