• ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺

  • 0852-25-6643
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派西宗寺|島根県松江市

  • ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

住職ノート

  1. HOME
  2. 住職ノート
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月19日 admin 今月の法語

2023(令和5)年9月後半の法語

彼岸を前にして、境内の奥にある栗林の栗が落ちてきました。 また、お寺の周辺の田んぼでは、稲刈りに忙しくなってきました。 何もかにもが、早くなってきました。 地球の気候変動のせいでしょうか。 さらに、1か月前の猛暑を思うと […]

2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 admin 今月の法語

令和5年9月前半の法語

9月になりました。 夜遅く、風呂に入っていると、虫の音がコーラスしています。 一方、朝型には、本堂の前や庫裡の近くに、蝉の亡骸があちこちに落ちています。 何年も暗黒の地中にいて、やっと明るい世界に出て、ほんの数日でこの世 […]

2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 admin 今月の法語

令和5年8月後半の法語

今夏は、まさに地球がどうなっているのかと思わせる、極暑でした。 今日23日は、松江市は朝から雨模様で、どことなく秋の気配が感じられるようです。 残す数日で、秋の姿になってくるのでは? 周囲の田んぼでは、稲穂が黄色く色づい […]

2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 admin 今月の法語

2023(令和5)年8月中旬の法話

連日の猛暑で挨拶言葉も、 「異常ですね、今年は。お互いに大事にしましょうね」   いよいよお盆のお参りが始まりました。 西宗寺は3人でお盆参りに回らせていただいています。 このような気候の中、各ご家庭にお参りするのも厳し […]

2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 admin 今月の法語

2023(令和5)年8月前半の法語

まさに暑さ厳しい今年の夏です。 国連事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、”地球沸騰”の時代が到来した」と言った気持ちがよくわかります。 気温36度前後が毎日続くと、地球が壊れてしまうのではと思ったりします。 そんな人間 […]

2023年7月16日 / 最終更新日 : 2023年7月23日 admin 今月の法語

2023(令和5)年7月後半の法語

今月も残り1週間になりました。 今月は忙しい毎日でした。 8日には、仏教文化講演会を久しぶりに開催しました。 布教使さんではなく、様々な分野で活躍している方々に来ていただきお話をいただくものです。 これまでに、ドクター、 […]

2023年7月16日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 admin 行事

2023(令和5)年 夏の子ども会

夏の子ども会 開催します♪ 西宗寺のご門徒でなくても、もちろんOK お友だちと一緒に、お寺に来て来て!   と き  :  2023年7月29日(土) 10時 ~ 19時ごろ解散 場 所  :  西宗寺(さいしゅうじ)本 […]

2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 admin 今月の法語

2023(令和5)年7月前半の法語

あっという間に6月も終わりました。 じめじめした今日この頃です。元気よく日々過ごしたいものです。   今月の法語は、 「人の悪きことは よく見えるものなり わが身の 悪きことは 見えぬものなり この私!」 としました。 […]

2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月16日 admin 今月の法語

2023(令和5)年6月後半の法語

 寺の周りの紫陽花が、きれいに咲いています。 周囲の雑草をきれいに刈れば、もっと鮮やかに見えるでしょうが、そこまで手が回りません。 新聞に、日本各地、あちらこちらの紫陽花寺のことが出ています。 管理が生き届いているのだな […]

2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 admin 今月の法語

2023(令和5)年6月前半の法語

6月に入りました。 早いもので今年も、半分過ぎたことになります。 そんな中、何をして生きてきたのだろうか、反省することしきりです。 毎日、寺の周囲をウォーキングしながら、自然の移り変わりを通していろいろ考えさせられること […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 20
  • »

最近の投稿

2025(令和7)年7月前半の法語

2025年7月1日

仏教文化講演会を開催します。

2025年6月25日

2025(令和7)年6月後半の法語

2025年6月17日

令和7年6月前半の法語

2025年6月2日

2025(令和7)年5月後半の法語

2025年5月19日

2025(令和7)年5月前半の法話

2025年5月1日

2025(令和7)年4月後半の法語

2025年4月19日

2025(令和7)年4月前半の法語

2025年4月2日

2025(令和7)年3月後半の法語

2025年3月20日

2025年 春彼岸 永代経法要(ご案内)

2025年3月6日

カテゴリー

  • 住職ノート
    • 今月の法語
    • 法座
    • 行事
  • 日常風景
  • 未分類
  • 活動報告
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

仏事(葬儀・法事・納骨など)のご依頼、お墓に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。0852-25-6643受付時間 9:00-18:00

メールでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

〒690-0821
島根県松江市上東川津町845
TEL/FAX 0852-25-6643

住職:高野 顯信

行事案内

  • 2024年6月8日仏教文化講演会を開催します
  • 2024年1月28日令和6年西宗寺門信徒会総会のお知らせ
  • 2023年5月20日仏教文化講演会開催のお知らせ
  • 2022年3月13日令和4年彼岸会・永代経法要のご案内
  • 西宗寺の歴史
  • 本堂・境内のご案内
  • み教え
  • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

Copyright © 西宗寺 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP