• ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺

  • 0852-25-6643
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派西宗寺|島根県松江市

  • ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

住職ノート

  1. HOME
  2. 住職ノート
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 admin 今月の法語

2023(令和5)年4月前半の法語

4月に入りました。 入学式、入社式が行われています。 ネクタイを締めさっそうと歩く男性、黒いスーツ姿の女子学生。 何とわなしに、こちらまでウキウキと新年度の春を感じさせてもらっています。 西宗寺の桜のライトアップも、3月 […]

2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 admin 今月の法語

令和5年3月後半の法語

春のお彼岸近くなってきました。 進学、就職、人事異動等々、年度末は慌ただしい人間社会のことです。 一方、自然界では、紅梅は終わり、木蓮が白い姿を見せてきましたし、夕日がなんときれいなこの頃です。   3月11日(土)には […]

2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 admin 今月の法語

令和5年3月前半の法語

弥生3月に入りました。 なんとなく明るい気分になってきます。 境内の紅梅や白木蓮も、日に日に膨らんできているようです。 今日(3月1日)は、島根県の高等学校は卒業式が多くあるようです。 混沌とした今次、精いっぱい新たな人 […]

2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 admin 今月の法語

令和5年2月後半の法語

今年はウサギ年。 だから、というわけではありませんが、2月も半ばを過ぎました。 足早に逃げていきます。 足元をしっかり見て日々を過ごさなければ、あっという間に一日が、一か月が、一年が過ぎていきます。 先月の大雪も消え、春 […]

2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 admin 今月の法語

令和5年2月前半の法語

2月に入りました。 1月の24日から、何年ぶりかの大雪になりました。 境内はもとより、道路も圧雪で出入りが難しいことでした。 そんな中、東京のご門徒にお参りに行きました。 松江と違い真っ青の東京の空に、元気が出ました。 […]

2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 admin 今月の法語

2023年1月後半の法語

2023年(令和5年)も早いもので半月が過ぎました。 今日は、京都の西本願寺では御正忌報恩講のご満座(最終日)です。 そして、ここ西宗寺では、今年初めての常例法座でした。 人数は少なかったけれども、初めての方、また来年度 […]

2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 admin 今月の法語

2023年 1月前半の法語

新年あけましておめでとうございます。 皆様どのように新年を迎えられたでしょうか。 西宗寺では毎年のごとく、元日、2日は朝7時から新年のお参りをします。 今年も家族そろってお参りの方が増え、朝のお参りに39名、 さらに日中 […]

2022年12月17日 / 最終更新日 : 2022年12月17日 admin 今月の法語

令和4年12月後半の法語

   今年も残すところ2週間になりました。寺の周囲では水仙の花が咲き、心地よい香りを漂わせています。  ふと振り返ると、喜怒哀楽、今年も様々なことがありました。年末になり、若いころ共に野球少年として頑張った友が亡くなりま […]

2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 admin 今月の法語

令和4年12月前半の法語

師走の12月になりました。 今年も残すところ1ヵ月。 歳末助け合い運動の声が聞かれ、年賀状のことが気にかかり、 本屋では来年のカレンダー、手帳が所狭しと広げられ、いやおうなしに急き立てられるようです。 さらに、年賀状欠礼 […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月15日 admin 今月の法語

令和4年11月後半の法語

11月後半に入ってきました。 振り返れば、昨年の11月14日はビックリ仰天の脳梗塞、即入院の日でした。 家族の者の心配はよそに、病院生活をしたのも忘れてしまう今日この頃です。   今月の法語は、 「田畑は 雑草によって損 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 19
  • »

最近の投稿

2025(令和7)年5月前半の法話

2025年5月1日

2025(令和7)年4月後半の法語

2025年4月19日

2025(令和7)年4月前半の法語

2025年4月2日

2025(令和7)年3月後半の法語

2025年3月20日

2025年 春彼岸 永代経法要(ご案内)

2025年3月6日

2025(令和7)年3月前半の法語

2025年3月6日

2025(令和7)年2月後半の法語

2025年2月20日

2025(令和7)年2月前半の法語

2025年2月1日

2025(令和7)年 西宗寺門信徒総会のご案内

2025年2月1日

2025(令和7)年1月後半の法語

2025年1月16日

カテゴリー

  • 住職ノート
    • 今月の法語
    • 法座
    • 行事
  • 日常風景
  • 未分類
  • 活動報告
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

仏事(葬儀・法事・納骨など)のご依頼、お墓に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。0852-25-6643受付時間 9:00-18:00

メールでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

〒690-0821
島根県松江市上東川津町845
TEL/FAX 0852-25-6643

住職:高野 顯信

行事案内

  • 2024年6月8日仏教文化講演会を開催します
  • 2024年1月28日令和6年西宗寺門信徒会総会のお知らせ
  • 2023年5月20日仏教文化講演会開催のお知らせ
  • 2022年3月13日令和4年彼岸会・永代経法要のご案内
  • 西宗寺の歴史
  • 本堂・境内のご案内
  • み教え
  • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

Copyright © 西宗寺 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP