2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 admin 今月の法語令和2年8月前半の法語 8月に入り、例年より遅れた梅雨明けです。 朝にはウグイス、夕方になればカナカナとセミがなき、今年は不思議な夏を迎えています。 8月1日には、ご門徒の方がたに境内清掃の奉仕作業をしていただきました。 朝9時~ […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 admin 今月の法語令和2年7月後半の法語 7月も後半になってきました。 いつもなら夏休み前で、子供たちは海に山に楽しみにしたことでしょうに・・・。 それに追い打ちをかけて大雨。 そしてそれに伴う水害、山崩れ等々、大災害で不安と恐怖の中で過ごしていらっしゃる方がた […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月1日 admin 今月の法語令和2年7月前半の法語 いよいよ7月です。 ムシムシする毎日で、周囲の緑が少々暑苦しく感じられます。 そんな中、紫陽花がゆったりと咲き誇っています。いっそ西宗寺を「紫陽花寺」にしては、と勝手にと思うことです。 今月前半の標語は 「目を背けたくな […]
2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 admin 今月の法語令和2年6月後半の法語 6月も中旬が過ぎ梅雨に入りました。岩のように固くなった畑の土には、慈雨ですが、刈り取った葛が、またまた繁茂しています。自然の営みですね。 新聞、テレビはやはりコロナさんのことが中心です。でも私のところには、あのマスクは届 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 admin 今月の法語令和2年6月前半の法語 ジューンブライドの6月に入りました。 今年は境内のツツジが何ともあでやかに咲きました。 そして今は、サツキ、墓苑のツルバラが赤、白、ピンクと、見事に目をなごさませてくれています。 坊守(ぼうもり:お寺の奥さん)の日頃の手 […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 admin 今月の法語令和2年5月後半の法語 5月も中旬になりました。 この西宗寺の周囲の田んぼも水が張られ、田植えが始まりました。 日曜日には、家族みんなで、泥にまみれていらっしゃる光景に、その家族の在り様を感じさせてもらいます。 夜にはカエルがなき、夜空を見上げ […]
2020年4月30日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 admin 今月の法語令和2年5月前半の法語 山々が、青葉若葉の新しい命を見せてくれています。 しかし今年は、気分的にウキウキした気持ちになれません。 今もコロナさんに苦しんでいらっしゃる病気の方がた、そして治療に看護に奔走していらっしゃる病院関係者、施設の方がた・ […]
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月15日 admin 今月の法語令和2年4月後半の法語 住職ノート 4月後半になってきました。 コロナウィルスはとどまるところも知らず、世界、日本、島根、松江もどんどん広がってきています。誰が罹っても不思議でない状況です。でも犯人捜しのような態度は,厳に慎むことの大切さ、他人 […]
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 admin 今月の法語令和2年4月前半の法語 日本はおろか世界が、混乱している今日この頃です。コロナウィルスさんのお蔭で、桜花の候、新年度のスタートで心ウキウキが台無しになっています。 そんな中で、西宗寺の門前の桜は今年も立派に咲き、ライトアップされ、一層美しく近所 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 admin 今月の法語3月後半の法語 3月後半になってきました。世界中、新型コロナウィルスで、先の見えない姿に不安感募るばかりです。この時ほど、私の姿をしっかりと見つめていきたいものです。 今日は西宗寺の永代経法座でした。この時期なので、お参りが十人以内かな […]