2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 admin 今月の法語令和3年12月前半の法語 師走の12月に入りました。 今年の一年は,殊の外、早かったような気がするのは、私だけでしょうか。 12月に入ったら東京、京都、広島に出かけようと思っていましたのに、 また新しいオミクロン株なる流行が出るとか。 実に不確実 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 admin 今月の法語令和3年11月後半の法語 すっかり寒くなり、冬の訪れを感じる今日この頃です。 ついこの間まで暖かい日が続いてたので忘れていましたが、早いものでもう11月も半ば、今年もあと一月半です。 一昔前は雪がちらついてもおかしくない時期ですから、寒くなるのも […]
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 admin 今月の法語令和3年11月前半の法語 11月、住職の誕生月になりました。 77歳になりました。 年齢に関係なく、喜怒哀楽を味わいながら、しっかりとした歩みを重ねていかね ばなりません。 今月前半の法語は 過剰情報の中で 眼は外へ外へと 向けられている […]
2021年10月16日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 admin 今月の法語令和3年10月後半の法語 10月。神無月。 ここ島根県出雲地方では、神在月と呼んでいます。 今月も中旬過ぎました。 ひと雨ひと雨、秋が深まってきます。 今日は秋日和の、心地よい一日でした。 明日は、当寺で毎月開催している常例法座です。 テーマ […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 admin 今月の法語令和3年10月前半の法語 実りの季節、スポーツの季節、と言いたいところですが、 昨今は読書の季節が最も適切かなと思いますが、如何でしょう。 躍動的に活動しなければならないのに、じっとしていることが多いようです。 さりとて、たくさんの読書量があるか […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 admin 今月の法語令和3年9月後半の法語 9月も彼岸前となりました。 新米の収穫を終えたご門徒さまが、早速、ご本堂にお仏飯米として運んでくださ いました。 「我が先」というご時世に、こんな有難い方がおられるのを見るとき、同心円状 にその姿、考えが、広がってくれた […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 admin 今月の法語令和3年9月前半の法語 実りの季節、9月に入ります。 この間まで青々としていた田んぼが、黄色に色づいてきました。 早いものですね。 子供の頃は、9月の台風シーズンが終わったころに「稲はで」が立ち、 稲刈りが始まったものです。 イナゴもあちこちに […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月15日 admin 今月の法語令和3年8月後半の法語 西宗寺では、毎年、ご門徒さまのお宅のお仏壇にお参りさせていただいて おります。 今年も、若院夫婦、私(住職)、坊守(ぼうもり:住職の配偶者)とが、ご門徒 さまのお宅にお参りさせていただきました。 様々な家庭の在り様に、当 […]
2021年8月2日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 admin 今月の法語令和3年8月前半の法語 8月に入り一層暑さが厳しく感じられます。 日が沈むまで西日が入るため、夜になっても本堂の畳が暖かい今日この頃です。 7月末から8月初めにかけて、亡くなられる方が続きました。 暑さのせいでしょうか。 今月前半の標語は、 […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 admin 今月の法語令和3年7月後半の法語 梅雨が明けたというものの、毎日蒸し暑い日がつづいています。 カラッとした入道雲が出るのは、いつのことでしょう。 昨日、やっと第一回のワクチンのお世話になりました。 坊守はすでに2回の接種を済ませましたが、 一番心配な […]