• ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺

  • 0852-25-6643
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派西宗寺|島根県松江市

  • ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

住職ノート

  1. HOME
  2. 住職ノート
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月16日 admin 今月の法語

令和3年3月後半の法語

春の彼岸近くなりました。 西宗寺の境内にあるソメイヨシノと木蓮が昨日、開花しました。 例年より早い開花でした。 確実に春に突入しています。    3月14日は、西宗寺の永代経法要をつとめました。 広島県三原市から髙橋格昭 […]

2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 admin 今月の法語

令和3年3月前半の法語

弥生3月になりました。 他家の紅梅よりいつもかなり遅咲きの自坊の老梅が、 このところの温かさで、一気に満開になりました。 これも気候変動のせいでしょうか。 3月7日には、ご門徒のみなさんに奉仕作業をお願いしています。 1 […]

2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 admin 今月の法語

令和3年2月後半の法語

2月後半になって、蝋梅の後、白梅、紅梅が咲き誇っています。 さらに、10年前、近くのおばあさん達が植えてくださった水仙も、いいにおい を漂わせています。 「越前水仙」で有名な北陸地方や、島根県西部の益田市鎌手地区の水仙の […]

2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 admin 法座

令和3年2月 常例法座(ご案内)

陽ざしが少しやわらかい春を感じさせます。 令和3(2021)年度、第1回めの常例法座です。   「これまでが これからを決める」のではない。     「これからが これまでを決める」のだ      (藤代聡麿)   「こ […]

2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 admin 今月の法語

令和3年2月前半の法語

1月もあっという間に行ってしまい、2月がやってきました。 やがて2月も、逃げてしまいましょう。 本堂裏の蝋梅が満開です。 昔からある老木も、段々細くなってきたようですが、香りは変わらず、 春の近づきを感じさせてくれます。 […]

2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 admin 今月の法語

令和3年1月後半の法語

1月も早、半月も過ぎました。 新しい思いでスタートした私でしたが、 「待つ長さ 過ぎ去る速さ 生きる今」の日々の様です。 皆さんはどのような思いで、今年を迎えられたのでしょうか。 どうぞ、共々に与えられた今の命を、精一杯 […]

2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 admin 今月の法語

令和3年1月前半の法語

2021年の幕開けです。 あけましておめでとうございます。 昨年のことを思い出しつつ、今年はどの様な歩みをさせていただきましょうか。 今年もよろしくお願いいたします。    西宗寺の今年の正月の修正会(新年のお参り)は、 […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 admin 今月の法語

令和2年12月後半の法語

 今シーズン最も寒い日の今日16日は、今年最後の常例法座でした。 雪も降る中なので、お参りはないのでは・・・、と家族で話していましたが、 タクシーに乗って来られた方、車で30分の遠方から来られた方、 雪の中を30分歩いて […]

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 admin 今月の法語

令和2年12月前半の法話

師走に入りました。 なんと今年の早かったこと。 何か落ち着かないまま、焦燥感にみちた日々であったように思います。 皆さんはいかがでしょうか?   本堂の後ろの銀杏の葉が、残り少なくなってきました。 その下にある柿の木には […]

2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 admin 法座

令和2年 報恩講法要

11月14日(土)夜、15日(日)午前、午後。 西宗寺報恩講法要をおつとめしました。 今年は、思いもかけない事態に見舞われており、ご門徒のみなさまと一緒に おつとめ出来るか否か、悩ましいことでした。 しかしこのような事態 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 20
  • »

最近の投稿

2025(令和7)年7月前半の法語

2025年7月1日

仏教文化講演会を開催します。

2025年6月25日

2025(令和7)年6月後半の法語

2025年6月17日

令和7年6月前半の法語

2025年6月2日

2025(令和7)年5月後半の法語

2025年5月19日

2025(令和7)年5月前半の法話

2025年5月1日

2025(令和7)年4月後半の法語

2025年4月19日

2025(令和7)年4月前半の法語

2025年4月2日

2025(令和7)年3月後半の法語

2025年3月20日

2025年 春彼岸 永代経法要(ご案内)

2025年3月6日

カテゴリー

  • 住職ノート
    • 今月の法語
    • 法座
    • 行事
  • 日常風景
  • 未分類
  • 活動報告
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

仏事(葬儀・法事・納骨など)のご依頼、お墓に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。0852-25-6643受付時間 9:00-18:00

メールでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

〒690-0821
島根県松江市上東川津町845
TEL/FAX 0852-25-6643

住職:高野 顯信

行事案内

  • 2024年6月8日仏教文化講演会を開催します
  • 2024年1月28日令和6年西宗寺門信徒会総会のお知らせ
  • 2023年5月20日仏教文化講演会開催のお知らせ
  • 2022年3月13日令和4年彼岸会・永代経法要のご案内
  • 西宗寺の歴史
  • 本堂・境内のご案内
  • み教え
  • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

Copyright © 西宗寺 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP