• ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺

  • 0852-25-6643
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派西宗寺|島根県松江市

  • ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

住職ノート

  1. HOME
  2. 住職ノート
2022年7月16日 / 最終更新日 : 2022年7月16日 admin 今月の法語

令和4年7月後半の法語

7月も後半になってきました。 暑い日があると思うと、土砂降りの時間があります。   先日,東京に行ってきました。 ひとつは、都内にお住まいのご門徒さんのお宅。 3年ぶりに伺いました。 お母さんが病院に入院されて会うことは […]

2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 admin 今月の法語

令和4年7月前半の法語

連日猛暑が続いています。 7月に入ったばかりなのに、これからどれくらいの暑さになるのでしょう。 昔の事を言っては笑われるでしょうが、このシーズンは雨の日の多いことでした。 カビが生え、湿気の多い日が続き、 それが終わると […]

2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 admin 今月の法語

R4年6月前半の法語

山陰地方も梅雨入りになりました。 しかし昨晩は満月で、雲の切れ目から煌々と私を照らしてくれていました。 今日16日は、常例法座でした。 テーマは、「悪人正機」でした。 浄土真宗では非常に重い、大切な言葉です。 歎異抄の一 […]

2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 admin 今月の法語

令和4年6月前半の法語

いよいよ6月に入ります。 山も田んぼも息吹を感じさせてくれる、今日この頃になりました。   先日、何年ぶりかに京都のご本山 西本願寺に、親鸞聖人のご降誕会(誕生日)の法要でお参りしました。 数年前までは月1回はお参りして […]

2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 admin 今月の法語

令和4年5月後半の法語

ゴールデンウイークも終わり、少々落ち着きが見えてきたかなと思いながら、 やはりウクライナの事が頭を離れません。 今月の法語は、 「ごめんなさい」と「ありがとう」が言えるのが 君の一番いいところだ としました。 少年院に教 […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 admin 今月の法語

令和4年5月前半の法語

緑の5月になりました。 世はゴールデンウィークと明るい活動的な日々でありますのに、何かしら今一つそんな気になれませんが、 どうしてでしょう。 私だけでしょうか。 農家の方がたは、田圃に畑に、忙しくなってきました。 足腰が […]

2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 admin 法座

令和4年4月 常例法座

2022年4月16日(土)  昨日までの雨模様もどこへやら。 今日は春の陽ざしたっぷりの一日となりました。 常例法座を、今月も開くことができました。   今月のテーマは、「極楽浄土とは」。 いつものお顔あり、初めて常例法 […]

2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 admin 今月の法語

令和4年4月後半の法語

  花の寺「西宗寺」も終わり、あっという間に周囲は緑いっぱいの光景に変わりました。 緑も落ち着いた感じでいいものですが、 草刈りが大変になってきます。 気候も今が一番過ごしやすい、この頃でしょうか。   今月の法語は、 […]

2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 admin 今月の法語

令和4年4月前半の法話

境内の桜ソメイヨシノや雪柳がいい見頃です。 夜のライトアップも素晴らしい。 ソメイヨシノが終われば山桜も、また私たちを楽しませてくれるでしょう。 近所の人に限らず、多くの人に見てほしいものです。   3月も終わり4月に入 […]

2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 admin 今月の法語

令和4年3月後半の法語

 やっと裏庭の紅梅が満開なり、白木蓮も日増しに膨らんできました。 先日新聞に桜がチラホラとの記事を見て、早速河津桜の名所に行きましたが、まだ蕾の状況で、いささかがっかりで した。この2,3日の温かい毎日で、今日頃は見頃に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 19
  • »

最近の投稿

2025(令和7)年5月前半の法話

2025年5月1日

2025(令和7)年4月後半の法語

2025年4月19日

2025(令和7)年4月前半の法語

2025年4月2日

2025(令和7)年3月後半の法語

2025年3月20日

2025年 春彼岸 永代経法要(ご案内)

2025年3月6日

2025(令和7)年3月前半の法語

2025年3月6日

2025(令和7)年2月後半の法語

2025年2月20日

2025(令和7)年2月前半の法語

2025年2月1日

2025(令和7)年 西宗寺門信徒総会のご案内

2025年2月1日

2025(令和7)年1月後半の法語

2025年1月16日

カテゴリー

  • 住職ノート
    • 今月の法語
    • 法座
    • 行事
  • 日常風景
  • 未分類
  • 活動報告
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

仏事(葬儀・法事・納骨など)のご依頼、お墓に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。0852-25-6643受付時間 9:00-18:00

メールでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

〒690-0821
島根県松江市上東川津町845
TEL/FAX 0852-25-6643

住職:高野 顯信

行事案内

  • 2024年6月8日仏教文化講演会を開催します
  • 2024年1月28日令和6年西宗寺門信徒会総会のお知らせ
  • 2023年5月20日仏教文化講演会開催のお知らせ
  • 2022年3月13日令和4年彼岸会・永代経法要のご案内
  • 西宗寺の歴史
  • 本堂・境内のご案内
  • み教え
  • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

Copyright © 西宗寺 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP