• ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 多賀山 西宗寺

  • 0852-25-6643
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派西宗寺|島根県松江市

  • ホーム
  • 西宗寺について
    • 西宗寺の歴史
    • 本堂・境内のご案内
    • み教え
    • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 門徒ブログ(外部)
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

今月の法語

  1. HOME
  2. 住職ノート
  3. 今月の法語
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 admin 今月の法語

令和4年5月後半の法語

ゴールデンウイークも終わり、少々落ち着きが見えてきたかなと思いながら、 やはりウクライナの事が頭を離れません。 今月の法語は、 「ごめんなさい」と「ありがとう」が言えるのが 君の一番いいところだ としました。 少年院に教 […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 admin 今月の法語

令和4年5月前半の法語

緑の5月になりました。 世はゴールデンウィークと明るい活動的な日々でありますのに、何かしら今一つそんな気になれませんが、 どうしてでしょう。 私だけでしょうか。 農家の方がたは、田圃に畑に、忙しくなってきました。 足腰が […]

2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 admin 今月の法語

令和4年4月後半の法語

  花の寺「西宗寺」も終わり、あっという間に周囲は緑いっぱいの光景に変わりました。 緑も落ち着いた感じでいいものですが、 草刈りが大変になってきます。 気候も今が一番過ごしやすい、この頃でしょうか。   今月の法語は、 […]

2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年3月31日 admin 今月の法語

令和4年4月前半の法話

境内の桜ソメイヨシノや雪柳がいい見頃です。 夜のライトアップも素晴らしい。 ソメイヨシノが終われば山桜も、また私たちを楽しませてくれるでしょう。 近所の人に限らず、多くの人に見てほしいものです。   3月も終わり4月に入 […]

2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 admin 今月の法語

令和4年3月後半の法語

 やっと裏庭の紅梅が満開なり、白木蓮も日増しに膨らんできました。 先日新聞に桜がチラホラとの記事を見て、早速河津桜の名所に行きましたが、まだ蕾の状況で、いささかがっかりで した。この2,3日の温かい毎日で、今日頃は見頃に […]

2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 admin 今月の法語

令和4年3月前半の法語

弥生3月に入りました。 境内のあちこちに、水仙が人知れず咲いています。 艶やかではないけど、凛として心温まるものを感じさせてくれます。   3月は卒業シーズン。 今日も、3年生であろう高校生が、笑顔と不安を漂わせて歩いて […]

2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 admin 今月の法語

令和4年2月後半の法語

境内奥の畑の白梅、紅梅、蝋梅が、ほのかな香りを漂わせながら、すでに散ろうとしています。 たくさんの人に見られることもなく、畑の片隅で、「春が近いよ」と静かに語っているようです。 コロナ、オミクロンと毎日明け暮れている私に […]

2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 admin 今月の法語

令和4年2月前半の法語

2022年2月2日2時には何かあるのでしょうか。 2という数字が続くと、何か良いこと起こりそうな気がします。 でもこれも時間の一過性の中にある、人間の欲望でしょうか。   オミクロン株の蔓延に伴って、今年も門信徒会総会を […]

2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 admin 今月の法語

令和4年1月後半の法語

1月も早くも半分過ぎていきました。 今年の元旦・2日には比較的穏やかな天気のせいもあってか、77家族100人 を超える方がたが年始にお参りくださいました。 年々、親子、夫婦、家族の方がたがそろってのお参りが増えてきて、寺 […]

2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 admin 今月の法語

2022(令和4)年1月前半の法語

明けましておめでとうございます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 本年もよろしくお願い致します。   新年の門前の法語は、  「光寿無量 生かさるる いのち尊し 今朝の春」 としました。 今年も限りないい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 15
  • »

最近の投稿

2025(令和7)年5月前半の法話

2025年5月1日

2025(令和7)年4月後半の法語

2025年4月19日

2025(令和7)年4月前半の法語

2025年4月2日

2025(令和7)年3月後半の法語

2025年3月20日

2025年 春彼岸 永代経法要(ご案内)

2025年3月6日

2025(令和7)年3月前半の法語

2025年3月6日

2025(令和7)年2月後半の法語

2025年2月20日

2025(令和7)年2月前半の法語

2025年2月1日

2025(令和7)年 西宗寺門信徒総会のご案内

2025年2月1日

2025(令和7)年1月後半の法語

2025年1月16日

カテゴリー

  • 住職ノート
    • 今月の法語
    • 法座
    • 行事
  • 日常風景
  • 未分類
  • 活動報告
  • 行事案内

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

仏事(葬儀・法事・納骨など)のご依頼、お墓に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。0852-25-6643受付時間 9:00-18:00

メールでお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

〒690-0821
島根県松江市上東川津町845
TEL/FAX 0852-25-6643

住職:高野 顯信

行事案内

  • 2024年6月8日仏教文化講演会を開催します
  • 2024年1月28日令和6年西宗寺門信徒会総会のお知らせ
  • 2023年5月20日仏教文化講演会開催のお知らせ
  • 2022年3月13日令和4年彼岸会・永代経法要のご案内
  • 西宗寺の歴史
  • 本堂・境内のご案内
  • み教え
  • 西宗寺墓苑
  • 年間行事
  • 常例法座
  • 住職ノート
  • 寺院案内
  • お問い合わせ

Copyright © 西宗寺 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP